ダイハツ純正インテリアを崩さずに施工
見た目を変えずにスピーカー交換が可能です
スピーカー交換の際にインナーパネル「ドアパネル」を切ってスピーカーを入れる方も多いですが、当店では純正を崩さない施工をお勧めしております。 ドアパネルを切ってしまうと万が一車を売る時にドアパネルに穴が空いてため、下取り価格が下がってしまいます。
弊社では車に合わせてインナーバッフルを作成します。インナーバッフル「土台」を使用することによって純正を一切崩さずに施工することも可能です。
リアスピーカーもつけると良い音になりますか?
フロントスピーカーを交換して音が良くなったから、リアスピーカーを交換しても音質向上につながるかと言えば、正解でも間違っているとも言えません。
リアの音は運転席には届きづらいため、フロントスピーカーと同じ物をリアにつけてもあまり変化はないでしょう。効果を実感できるのわフロントよりも小さいスピーカーをリアに入れることによってタイトな音がフロントにも伝わります。そのことで音に膨らみが生まれるため臨場感につながります。
ただし、後席にも人がよく乗り、その人たちにもいい音を聞かせたい場合は、リアスピーカーを交換するメリットが大いにあります。この場合はコアキシャルスピーカーで十分でしょう。
デッドニングでさらに良いサウンドを
より美しい音色を引き出すために
デッドニングはスピーカーの音質を最大限引き出すための作業で、主に防振効果・吸音効果・拡散効果となります。
内張りの中のドアやフロア・天井などのは隙間だらけの状態ですが、鉄板部のインナーに貼り込むことで極めて静寂な車内環境を演出します。
高額な(ハイエンド)スピーカーを付けても、デッドニングに次第で音質に影響がでます。スピーカーの機能を最大限引き出すためにも重要な作業です。
まずは工場見学を!

市川インターを下りてすぐ!
アイアイシーをご利用頂く前に、まずは、お気軽に工場見学をご利用下さい。
ボディコーティングやカーフィルム、カーオーディオ、パーツコーティングなど、どんな作業をするのか?施工環境や施工方法などに疑問を持ったことはありませんか?
アイアイシーでは一度ご来店「工場見学」をしていただき、入庫の車両や施工風景などをご覧いただいてからサービスをご提供させて頂いております。