東京都・千葉県オーディオ・電装専門店のカービューティーアイアイシーです。
オーナーの K 様この度は大切なお車をお預け下さり誠にありがとうございました(^^)
前編ではドアのデッドニングをご紹介させていただきましたが、今回はフロア・タイヤハウスのデッドニングご紹介させていただきます!!!!
前回更新した前編と併せてご覧くださいませm(__)m
WIKIペディアより引用:リンク先はコチラ
・ドアデッドニング
・フロアデッドニング
・タイヤハウスデッドニング
合わせ技で効果倍増!!!!!
デッドニングって、ただただ鉄板部分の共振を抑えるだけと思われがちですが、、。
実はそんな単純なもんじゃないんです、、(=_=)
お車の形状などにより、合わせ技で効果を倍増させてあげたりと、実は何気に色々と考えて施工やご提案をさせて頂いているんです( *´艸`)
こちらのロードスターは前回のドアに加えてタイヤハウスとフロアで効果を倍の倍の倍増させているんです(*^^)v
まずはタイヤハウスからご紹介します。
それでは参りましょう!!!!!!!!
まずはカバーを外して、丁寧に洗浄脱脂をしていきます。
この工程、すっっっごく大切なんです( ゚Д゚)!!!!!!
年式や使用状況によりお車に蓄積する汚れが、材料の付きを悪くしてしまうのです、、。
実際にこちらのロードスターも汚れがしっかりと付いていたので、念入りに洗浄をいたしました( ゚Д゚)
そして、、。
この通り、見事に材料が定着しました( *´艸`)
しっかりと洗浄と脱脂をしていても、2枚ほど剥がれてしまった制振材もありました、、( ゚Д゚)
しかし、その都度洗浄、脱脂をして定着させていきました(=_=)
そして、、。
その上から吸音材を貼っていきます。
こちらは隙間なくビッシリと埋めていきます(*’ω’*)
ここで少し、タイヤハウスデッドニングで得られる効果について少しお話させて頂きますm(__)m
デッドニング材の中でも特に比重が重たい材料であるこちらの材料は、アルミ層の上に密度の高いスポンジ材を纏っており、その特性から非常に高い制振性と吸音性を持っています。
タイヤハウスに施工をした場合
・ロードノイズの軽減
・サスペンションの突上げ音の緩和
・砂利、小石の巻上げ音の軽減
上記のような効果を得ることができます!!!!
最後にタイヤハウスカバーにも材料を貼って施工完了です!!!!
さて、作業も終盤に入って参りました。
勢い落とさず最後まで行きましょう!!!!!
最後はフロア部分の施工です。
まずは丁寧に洗浄、脱脂をしていきます!!!!
フロアはカーペットや内張りの更に内側だから、、と言って洗浄、脱脂を怠ってはいけません(=_=)!!!!!!
いくら外にむき出しになっていないとは言え、場所によってはグリスなどの油汚れもたくさんあるんです!!!!!!
気を抜かず、最後まで丁寧に!!!これがポイントです。
洗浄、脱脂が完了したら制振材を貼っていきます。
バランスや貼り位置を確認しながら貼っていきましょう!!!!
鉄板の薄い部分や補強があっても不安な部分など貼れる部分はたくさんありますね( ゚Д゚)
制振材を貼り終えたら、またまたタイヤハウスデッドニング材(ダンピングアブソーバー)を貼っていきます。
タイヤハウス+フロアの施工で効果倍増です( *´艸`)
車内に広がる「ノイズ」は主に鉄板の共振によるもので、それが空気中にも影響を及ぼすことにより更なるストレスの原因となるのです((+_+))
しっかりとデッドニングをしてあげることでノイズの侵入を軽減させ、更には車内の環境をクリアにすることができるのです。
デッドニング施工車にはその車でしか味わえない特別な感覚があります。
ぜひ、一人でも多くのお客様にもこの感覚を知っていただきたいと思っておりますm(__)m
改めまして、オーナーの K 様、この度はカービューティーアイアイシーにご依頼くださり誠にありがとうございました。
デッドニングでの車内環境向上をお考えなら、アイアイシーへ!!!!!
最後にデッドニングに関するYouTubeを添付させていただきます!!!!
ぜひぜひご覧くださいませ(*^^)v
デッドニング・スピーカー交換などの無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽にどうぞ♪
ご一読くださり、誠にありがとうございました(*^^*)
スタッフ一同、皆様からのご連絡を心からお待ちしております(^^♪
◆~歓びが、輝き続ける~◆
(株)CAR BEAUTY IIC (カービューティーアイアイシー)
千葉県市川市田尻1-3-9
047-378-9019

氏名:小川一太郎(おがわ いちたろう)
役職:技術部課長
専門:カーオーディオ・デッドニング・スピーカー交換
高校卒業後、カー用品店にて社員として23歳まで4年間半電装担当としてカーナビやカーオーディオの取り付けを行っていました。その時は難しい車や、外車などは外注業者が取り付けをしていたため、私も技術力を高めたいと思い、外注業者に転職し、関東各地のカー用品店にて外注として勤務していました。その後、個人事業主として都内高級車ディーラーなどよりご依頼頂いた作業を出張にて行っていました。現在では、輸入車などのカー用品店では難しいとされる車のスピーカー交換やデッドニングを得意とする。