舊役哲史
コーティング技術士 経験年数15年
皆さんはコーティング施工後のメンテナンスの必要性や重要性について理解していますか?また、コーティングメンテナンスには様々な方法がありますので、正しいコーティングメンテナンスを理解する必要があります。コーティングメンテナンスを正しく行うことでガラスコーティングやカーコーティングの効果が持続し、常にコーティング被膜を綺麗な状態に保たせることが出来るのです。ここでは、コーティング施工後のメンテナンスについてご紹介させていただきますので参考にして下さい。
ガラスコーティングを施工した塗装面も、紫外線や酸性雨、大気中の汚染物質により徐々に劣化していきます。どんなに良いコーティングも劣化してしまいます。 劣化速度はお車の使用状況や環境によっても変わりますが大切なお車を美しく、綺麗に維持するのも、メンテナンスが重要になってきます。一度施工したからといって、メンテナンスフリーではどんなコーティング剤も本来の効果、効能を長期間持続することは地球環境では難しいのです。 コーティング施工後に最も重要なメンテナンスは洗車です。塗装面に付着した汚れをそのまま放置しているとコーティング被膜は少しづつ傷みます。強固なコーティング被膜を施工した車両は酸化やダメージは相当軽減できますが、全く傷まない分けではないのです。ただし、強固なコーティング被膜でも洗車をマメにされる方は5年持つコーティング被膜の寿命を延ばすことが出来るのです。
洗車の頻度は可能であれば月1回~4回がおすすめです。洗車の頻度が早ければ早い程コーティング被膜に汚れが付着している時間が短いため、コーティング被膜にダメージがかかりづらくなります。コーティングメンテナンスの最も重要なことは洗車という認識をもっておきましょう。
コーティングメンテナンスをする上で洗車が重要だとお伝えしましたが、洗車場で使用する水にも危険は潜んでいます。それは・・・「井戸水」井戸水には多くのカルシウムが含まれています。そのカルシウムは塗装にこびりつくと簡単には落とせないのです。 お風呂場の窓ガラスに付着している「水滴」をイメージしていただければわかりやすいと思います。カルシウムや水道水に含まれるカルキなどの成分が塗装面やコーティング被膜に固着してしまいます。洗車の際は井戸水は使用しないように注意しましょう。万が一シミが付着した際に必要となってくるのが「コーティングメンテナンス」なのです!
また、洗車時にはシャンプー洗車を行うようにしましょう。泡が塗装面に加わる摩擦を減らすため、塗装面にスクラッチ傷等の付着を軽減することが可能となるのです。
地球環境とくに(日本)では四季に応じて汚れ方が違います。 特に屋外には様々な問題が潜んでおります。高速道路や郊外での虫の付着、鳥糞の落し物、紫外線による劣化、酸性雨による劣化、洗車時による洗車傷、猫のひっかき傷等の数え上げればきりがありません! 雪などによるダメージ「エンカリ」などで塗装面は常にダメージに浸されております。 定期メンテナンスをする事で一定のダメージが加わった段階でコーティング被膜の劣化をリセットしてあげることにより、コーティング本来の効果を発揮してくれるのです。
ご予算や愛車の状態に応じてメンテナンスコースをお選びしていただくことが可能ですのでお気軽に御相談下さい。 コーティングメンテナンスには様々な種類があります。最初に施工したガラスコーティングに適したメンテナンスを選ぶことも重要となります。IICでは、車種やボディカラーに適したコーティングメンテナンスをご案内させていただきます。他社で施工したガラスコーティングでもメンテナンスを承っております。他社で最初に施工したガラスコーティングに適したメンテナンスもご案内いたします。
IICのメンテナンス作業は劣化したコーティング部分をクリーニングしてコーティング被膜うるおいを与えオリジナル塗装まで劣化させてさせないようにするものです。一般的なコーティングメンテナンスは表面を削り、コーティングを載せ直すが主流ですが、塗装面を何度も磨いてしまうと塗装面は薄くなってしまいます。最終的には塗装上部のクリア塗装と言われる部分が無くなってしまいコーティングメンテナンスをしても綺麗に戻らなくなってしまうのです。 IICのコーティングメンテナンスは続けることにより塗装面が強くなりメンテナンスをすることで新車の様なしっとりした艶が持続されます。
途中でコーティングを入れ替える事も可能ですので、お客様にあったカーライフをご提供致します。 メンテナンスはコーティングの施工後のアフターサービスです。コーティングを施工して終わり!ではなく、これからも大切な愛車を綺麗に維持するためお手伝いさせて頂きます。コーティングの輝きを永くそして更に美しくするために定期的なメンテナンスをお勧め致します。他店でコーティングを施工した車両でも施工可能ですのでお気軽に御相談下さいませ。
コーティングを施工して1年も経たずに、コーティングが効いていないと実感されたお客様も少なくないと思います。それはなぜでしょうか?
コーティング施工後、「コーティング被膜」に汚れが貯まっている状態なのです。しかしメンテナンスに力を入れていない業者が数多く存在します。
言い方を変えるとメンテナンスの仕方が分からないと言っても過言ではありません。よくお聞きするのですが、メンテナンス時に一度塗装面を研磨してからもう一度コーティングを乗せる業者もあるようですが、一時的には綺麗になっても塗装にとってはあまり良くありません。塗装には限りがあり、磨けば磨くほど塗装面はデリケートになるのも事実です。
そこでIICでは様々なコーティングの中でも数々のメンテナンスをご用意しております。メンテナンス価格も数種類の料金からお選びいただけます。
メンテナンスコーティングとしてリピーターの多いPCSコーティングから親水性、撥水性コーティング等様々な種類のコーティングにべストなメンテナンスを施工致します。
当社では創業当初からメンテナンスに力を入れてきました。塗膜を削らずに傷を埋め、目立たなくする「PCSメンテナンス」もご用意しております。
オイル交換やタイヤ交換などと同じようにコーティングも定期的なメンテナンスは必要不可欠です。 このケアの方法をプロショップならではの知識、技術、設備でご提供できるのが「IIC」なのです。是非状態の良い時から、メンテナンスをお勧めします。
ガラスコーティングやコーティングの効果、効能を出来るだけ長く、綺麗に保つためには洗車の頻度も重要ですが、正しいメンテナンスおとっても重要です。 ガラスコーティングも様々な種類があります。撥水性能をつけた撥水など様々な添加剤と混合して作られるのです。
そのような性能を維持するためにはプロによるメンテナンスがとても重要になってくるのです、メンテナンスをする事によりガラスコーティングを施工初期の状態まで近づけ復活させることが出来るのです、ガラスコーティングの効果を維持するためにも「IIC」でメンテナンスをご利用下さい!
コーティング施工後、今まで気がつかなかった疑問などをお答えいたします。
「これって本当に車にいいの?」
「自分の車にこの薬品は使っていいの?」
などコーティングのプロとしてご相談を承らせていただきます。
もちろんコーティング以外の車に関するご質問やご要望にもお答えさせて頂きます。お電話、お問い合わせメールフォームよりお気軽にご連絡下さい。
アイアイシーではお客様の車の状況に合わせて最適なコーティングメンテナンスをご提案するために3つのコースをご用意しております。
プレミアムメンテナンス:コーティング被膜のクリーニングor入れ替え
スタンダードメンテナンス:機器によるコーティング補充
ライトメンテナンス:手がけクリーニング
コーティング被膜のクリーニングor入れ替え
プレミアムメンテナンスはIIC独自のメンテナンス方法です。
コーティング施工後もボディは必ず汚れます。細部の汚れやドア内なども、お手入れをしていても汚れてしまうものです。細かい箇所にも気を配らせ施工致します。そして、劣化したコーティング被膜と取り除き、新しいコーティング被膜を塗り重ねることによって、艶感や耐久性、水弾きが向上します。
※プレミアムメンテナンスを施工することにより、コーティング剤は半永久的に持続します。
施工内容 | ・ホイールタイヤ洗浄・細部洗浄・ドア内洗浄・洗車・下地処理・脱脂作業・コーティング被膜の入れ替え・ドア内洗浄・タイヤワックス・室内清掃プレミアム |
機器によるコーティング補充
当店オリジナルメンテナンスで研究開発致しました。コーティングの薄れてしまったり、取れてしまった場合でも専門技術で「被膜を補充」することが可能です。
※クリスタルキーパーには施工できません。
施工内容 | ・ホイールタイヤ洗浄・洗車・下地処理・機械によるコーティング被膜の補充・ドア内洗浄・タイヤワックス・室内清掃プレミアム |
職人の手がけクリーニング
コーティングの上にのった汚れをメンテナンス剤を使い、手がけで丁寧に取り除きます。
洗車では取れない汚れを専用クリーナーを使用して取り除きくことで水弾きも復活し、表面の艶も施工直後のように戻ります。
施工内容 | ・ホイールタイヤ洗浄・洗車・専用クリーナーによる表面の汚れ落とし・ドア内洗浄・タイヤワックス ※ライトメンテナンスplusには「細部洗浄・鉄粉除去・室内清掃プレミアム」の作業が含まれます。 |
※全て税込価格です。
※2019年10月1日より増税に伴い料金改正しました。
サイズ | ファインラボsports 表面のクリーニング |
ファインラボメンテナンス トップ被膜補充 |
SS | ¥14,100 | ¥35,200 |
S | ¥15,800 | ¥39,600 |
M | ¥17,600 | ¥44,000 |
L | ¥19,300 | ¥48,400 |
LL | ¥22,800 | ¥57,200 |
XL | ¥24,600 | ¥61,600 |
対象 | ファインラボ ヒールプラス ファインラボ ヒールライト ファインラボ セラミック |
ファインラボ ヒールプラス ファインラボ ヒールライト ファインラボ セラミック |
作業内容 | 細かい箇所の汚れを落としを行い、表面のミネラル膜や油分などを除去します。 | 表面のクリーニング後にファインラボコーティングのトップ被膜を補充するメンテナンスです。 |
※全て税込価格です。
※2019年10月1日より増税に伴い料金改正しました。
サイズ | 鉄粉取り | 車内清掃 | 細部洗浄 |
SS | ¥8,640 | ¥2,100 | ¥10,800 |
S | ¥9,720 | ¥2,300 | ¥11,880 |
M | ¥10,800 | ¥2,400 | ¥12,960 |
L | ¥11,880 | ¥2,600 | ¥14,040 |
LL | ¥12,960 | ¥2,850 | ¥16,200 |
作業内容 | ボディの異物を取り除き塗装面をすべすべにします。 | 車内の清掃を行い、内外装綺麗にして、気分リフレッシュ | パネルの隙間やエンブレム回りの洗浄を行い隅々まで綺麗にします。 |
サイズ | ドア内 クリーニング |
虫取り | ピッチ・タール除去 | ナンバーコート |
全サイズ | ¥8,640 | ¥360 | ¥2,160 | ¥3,240 |
作業内容 | ドア内の洗浄を行い油汚れの原因、(グリス)や泥汚れの除去を行います。 | フロントバンパーやボンネットなどにこびり付く虫の死骸を取り除きます。 ※放置していると塗装面が劣化します。 |
ピッチ・タール除去を行い、ステップ部などの下回りも念入りクリーニング | ナンバー汚れの洗浄を行い、専用コーティング被膜を塗布していきます。 |
タイプ | 樹脂コート |
Aタイプ | ¥12,960 |
Bタイプ | ¥16,200 |
作業内容 | 劣化しやすい樹脂パーツやプラスティックに保護剤を塗布して劣化を未然に防ぎます。 1年周期での施工をお勧め致します。 |
※全て税込価格です。
アイアイシーをご利用頂く前に、まずは、お気軽に工場見学をご利用下さい。
ボディコーティングやカーフィルム、カーオーディオ、パーツコーティングなど、どんな作業をするのか?施工環境や施工方法などに疑問を持ったことはありませんか?
アイアイシーでは一度ご来店「工場見学」をしていただき、入庫の車両や施工風景などをご覧いただいてからサービスをご提供させて頂いております。
営業カレンダー
2021年1月のカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月のカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
カレンダーの色分け
グレー | ご予約可能です! |
黄 | やや空きがあります。 ご相談下さい。 |
オレンジ | ご予約いっぱいです! |
赤 | 休日です |
当サイトを運営してる、株式会社カービューティーアイアイシーです。当社は、1999年に起業したカーコーティング専門店です。現在では、カーコーティングのみではなくカーフィルム、シート張替、オーディオ取付など、トータルで請け負っています。