街を走っていると、ヘッドライトが黄ばんでいたり、白濁りしている車を見かけるのも少なくありません。ヘッドライトが曇ってしまうと、夜間走行時に光量が足りず、視界不良につながり大変危険です。そのまま放置しておくと劣化が進行していき、ひび割れを起こすことがあります。一番困る事が、光量不良で車検に通らずヘッドライトを交換という事も珍しくありません。ヘッドライトを交換してしまうと片側だけで4万~という事もあるのです。
昔の車はヘッドライトがガラス製でしたが、近年はプラスティック成型の技術が進歩し最近ではプラスティック製(ポリカーボネイト)になっています。
これはコスト削減や軽量化・事故時(安全性)の飛び散りを軽減するためにポリカーボネイトとなりました。 今では輸入車・国産車問わず、プラスティック製のヘッドライトとなりました。
ポリカーボネイトは紫外線や点灯時の熱にとても弱いのです。ポリカーボネイトだけでは半年~1年で黄ばみや白濁りが発生します。それを未然に防ぐために、もともと特殊なコーティング(塗装)がされてあります。
耐久年数はメーカーにより異なりますが、3~5年程で劣化してしまいます。コーティング被膜が劣化したり剥離することで黄ばみが発生してしまうのです。
ポリカーボネイトは紫外線に弱い為長期間浴びていると劣化し黄ばむ性質があります。この黄ばみを放置していると紫外線の影響によりレンズ表面に表層割れ(細かなひび割れ)が発生しひび割れの中に汚れが入り込んで黄ばんでしまうのです。黄ばみやヒビ割れを見つけたらまずはお気軽にご相談ください。
カー用品などで多く見掛けるヘッドライト専用研磨剤(コンパウンド)で自分で黄ばみや白濁りを落とす方がいらっしゃると思いますが、実はヘッドライトを行為的に劣化させている事になります。 研磨剤を使い一時的には綺麗になりますが、コーティング(塗装)表面の黄ばみ防止剤を削ってしまい、劣化のスピードが以前にも増して早まります。(2ヶ月くらいで劣化する場合もあります。)
再度磨くと劣化のペースが速くなり、最終的には交換以外の手段が無くなってしまうのです。多くのカーディーラーや量販店などでこのように表面を研磨してガラスコーティングを施工しているお店も多いですが、半年~1年ですぐ劣化してしまうのですそれは、コーティング剤ではヘッドライトを保護しきれない為です。
研磨後、ガラスコーティングを施工しても半年から1年程で黄ばみが再発してしまいますので本来ヘッドライトに施工してある特殊なコーティング(塗装)を施工していきます。 耐久年数は3年以上となります。
① 新車時に掛かっているコーティングを一度ペーパーを使い完全に剥がします。
② パーパーも4種類使用し500番~3000番まで磨いていきます。
③ ポリッシャー磨き車種に合ったコンパウンドを選び専用ポリッシャーで2工程に分けて研磨していきます。
④ 新車時に掛かっている特殊なコーティング(塗装)を吹き付けで行います。
⑤ 遠赤外線による完全硬化
ヘッドライト周辺にマスキングテープで養生していきます。塗装面を磨いたりコーティングがかからないようにしっかりと養生作業を行います。
500番~3000番のペーパーを使い新車時のコート剤を剥離させていきます。剥離作業は4工程で行っていきます。欧州車はコート剤が非常に硬いため、粗目のペーパーにて研磨作業を行っていきます。
ヘッドライト表面の剥離後はヘッドライト表面に細かい磨き傷が付着します。表面についた細かい傷を2工程のポリッシャー作業でペーパー傷を取り除き研磨していきます。専用のポリッシャーを使い、コンパウンドも車に合った最適なものを選びます。
ヘッドライト専用の特殊なコーティング(塗装)を吹き付けで行います。塗装ブースで吹き付け作業を行いますので車体にミストがかかることもなく、ゴミの混入も極めて少なくなります。また、ヘッドライトコートの吹き付け時には車体全体を養生して施工を施しますので高い品質で商品をご提供できます。
遠赤外線機を使用してコーティングの硬化作業を行います。コーティング塗布後は自然に乾燥させるよりも遠赤外線による強制乾燥を行うことにより、効果効能が向上します。遠赤外線機器を使用して施工する業者は少ないため、IICが選ばれるポイントはここにあります。
施工後は厳重にチェックを行います。クリアの透明度やゴミの混入などすべてにおいて念入りにチェックを行い作業完成です。ヘッドライトコートの効果は3年前後となります。
※駐車環境により耐久年数は異なります。
・ヘッドライトコートは表面のみの施工となります。
・ヘッドライトの脱着は行わないため、端まで施工できない場合が御座います。
ヘッドライトコートでレンズの表面の透明度は新品同様に復活します。また、耐久性も2年~4年と効果を持続させます。
施工時間は午前中にお預かりで夕方のご納車が可能となります。
2灯タイプ | 4灯タイプ |
¥55,000 | ¥60,500 |
コーティングセット価格 10%OFF | |
¥49,500 | ¥54,450 |
2灯タイプ | 4灯タイプ |
¥8,800 | ¥11,000 |
コーティングセット価格 27%OFF~ | |
¥5,500 | ¥8,800 |
※全て税込価格です。
ボディコーティングやコーティングメンテナンスと一緒にご依頼頂くと、お得な価格でご案内しております。
IICで取り扱うプロテクションフィルムは「外的要素」からボディを極力新車の状態にキープするために開発された「ポリウレタン」という素材を基材に作られた商品です。外的な要素とは「飛び石」「10円パンチ」「猫の爪キズ」「鳥糞」などでボディを傷めるものから守り保護します。
ヘッドライトはもちろん、ボンネットやドアノブなど様々な場所への施行が可能です。
アイアイシーをご利用頂く前に、まずは、お気軽に工場見学をご利用下さい。
ボディコーティングやカーフィルム、カーオーディオ、パーツコーティングなど、どんな作業をするのか?施工環境や施工方法などに疑問を持ったことはありませんか?
アイアイシーでは一度ご来店「工場見学」をしていただき、入庫の車両や施工風景などをご覧いただいてからサービスをご提供させて頂いております。
営業カレンダー
2021年3月のカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2021年4月のカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カレンダーの色分け
グレー | ご予約可能です! |
黄 | やや空きがあります。 ご相談下さい。 |
オレンジ | ご予約いっぱいです! |
赤 | 休日です |
当サイトを運営してる、株式会社カービューティーアイアイシーです。当社は、1999年に起業したカーコーティング専門店です。現在では、カーコーティングのみではなくカーフィルム、シート張替、オーディオ取付など、トータルで請け負っています。