ランドローバーにおすすめのコーティングや施工価格・事例を紹介



ランドローバーにおすすめのコーティングや施工価格・事例を紹介

Range Rover / ランドローバー
カーコーティング

カーコーティングは、ランドローバーの美しさと性能を長く維持するために欠かせない保護手段です。しかし、何を施工しても同じ仕上がりになるわけではありません。使用環境や求める効果に合ったコーティングを選ぶことが重要です。また、依頼先の施工スキルや設備内容によって、仕上がりや耐久性に大きな差が生まれるため注意が必要です。

この記事では、ランドローバーに適したコーティングの種類や施工価格、専門店ならではの高品質な施工事例を紹介します。購入直後の新車はもちろん、長く乗り続けたい愛車にも役立つ内容をわかりやすく解説します。

ランドローバーの塗装をコーティングで守る理由

ランドローバーの塗装をコーティングで守る理由を解説するイメージ

ランドローバーの多くの車種は、マット塗装や高品位なメタリック塗装など、特殊な塗装が施されているのが特徴です。上質な質感を備える反面、キズや汚れが目立ちやすく、日々の使用環境によって劣化が進行しやすいという弱点もあります。

とはいえ、コーティングの経験がない方にとっては「本当に施工したほうがいいのか」と、その必要性をなかなかイメージできないものです。ここでは、ランドローバーにおけるコーティングの必要性を解説します。

過酷な使用環境でも塗装を守るボディ保護性能

ランドローバーは街乗りだけでなく、アウトドアやオフロード走行を楽しむ予定の方もいるのではないでしょうか。そうした場面では、飛び石や砂埃、強い紫外線などによって、塗装にダメージを受けやすくなります。コーティングを施工することで、塗装表面に高密度の保護被膜が形成され、キズや汚れが直接ボディに入り込むのを防ぎます。さらに、優れた耐紫外線性能や防汚性能も備わっているため、色あせや劣化の進行も抑えやすくなります。使用環境に左右されやすいランドローバーの塗装には、保護力のあるコーティングが効果的です。

美観の維持と中古車の資産価値向上につながる理由

コーティングは、施工直後の艶やかさだけでなく、その後の維持のしやすさも大きな魅力です。強い撥水性能により、雨水とともに汚れが流れ落ちるセルフクリーニング効果が期待でき、日常的にボディが汚れにくくなります。汚れても高圧の水をかけるだけで汚れが落ちやすく、洗車の手間も大幅に軽減されます。

さらに、紫外線や摩擦による色あせや細かいキズを防ぐことで、塗装面の美しさを長く維持できるため、中古車としての査定時にも高評価を得やすくなります。結果として、愛車の資産価値を守る有効な手段となります。コーティングは最低限のお手入れは必要ですが、カーライフを楽しむうえで必須の存在といえるでしょう。

ランドローバーに適したコーティングの種類と選び方

ランドローバーに適したコーティングの種類と選び方について解説するイメージ

コーティングにはさまざまなジャンルが存在し、それぞれに特徴や魅力、適性があります。目的やライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。ここでは、代表的なコーティングの種類と、それぞれがランドローバーにどう適しているのかを解説していきます。

ポリマーコーティング|短期・簡易施工向け

ポリマーコーティングとは、主に樹脂成分を使ったコーティングで、かつては市販製品の中心を担っていたジャンルです。現在は主流ではないものの、施工性や価格の手軽さから、人気があります。樹脂ならではの「ヌルテカ」な鮮やかな艶が特徴で、簡易施工でありながら見た目の変化をしっかり楽しめる点も魅力です。ただし、耐久性は1〜3ヵ月程度と短く、定期的な再施工が前提となります。そのぶん施工費用は2~5万円と安価で、まずはコーティングを試してみたい方や、短期間の所有を予定している方に向いているといえるでしょう。

ガラスコーティング|防汚性と艶感のバランス型

現在の主流となっているのがガラスコーティングです。液剤が硬化することでガラス質の被膜を形成し、塗装面にしっかり密着します。形成される被膜は緻密かつ強固で、紫外線や酸性雨、鳥糞などによる劣化を防ぐ性能を備えています。耐久年数は3~5年と比較的長く、定期的に再施工する必要はありません。見た目は透明感のあるパリッとした光沢が特徴で、多くのオーナーに選ばれています。施工費用と性能のバランスがよく、日常使いから長距離移動まで幅広いシーンに対応できる万能型のコーティングといえます。

セラミックコーティング|高耐久・高光沢の最上級

セラミックコーティングは、現存するコーティングジャンルのなかで最上級に位置づけられる製品です。成分には窒化ケイ素などの化合物が使われ、被膜は非常に硬く、かつ柔軟性も兼ね備えています。膜厚や密着性に優れ、重ね塗りによって防御力を高めることも可能です。厚い被膜により、耐久性・耐熱性・防汚性が飛躍的に高まり、外部環境からのダメージを強力にブロックします。さらに、被膜が厚いぶん艶にも深みがあり、美観のレベルも格段に上がります。ガラスコーティングと比べると施工費用は高くなりますが、とにかく品質と仕上がりの美しさにこだわりたい方にとって、最適な選択肢といえるでしょう。

ランドローバーにおすすめの専門店コーティング

コーティング専門店・カービューティーアイアイシーでは、複数のガラスコーティングやセラミックコーティングを取り扱っています。各メニューにはそれぞれ特徴がありますが、ここではランドローバーに特におすすめしたい2つのコーティングを紹介します。どのメニューにするか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

SCHILD GLATTE|重ね塗りにより圧倒的な耐久性を実現

ランドローバーにおすすめのコーティング:SCHILD GLATTE|重ね塗りにより圧倒的な耐久性を実現

SCHILD GLATTE(シルトグラッテ)は、カービューティーアイアイシーが独自に開発したガラスコーティングです。ナノテクノロジーを駆使し、擦り傷や紫外線、酸性雨、融雪剤などから塗装面を強力に保護します。最大4層までの重ね塗りが可能で、層を重ねるほどに強度・艶・光沢が増し、耐久性が飛躍的に向上します。セルフクリーニング性や超撥水性能も備え、濃色車や屋外保管車におすすめです。未塗装樹脂やヘッドライトにも施工可能であり、細部までぬかりない高性能を実現しています。

SCHILD GLATTEについて

System X|圧倒的な保護力と艶が特徴の最上級コート

ランドローバーにおすすめのコーティング:System X|圧倒的な保護力と艶が特徴の最上級コート

System Xは、航空機や船舶向けのコーティング技術を応用して開発された、セラミック系最上級コーティングです。紫外線・摩擦・酸性物質・塩害など、あらゆる外的要因からボディを強力に保護します。9H相当の高硬度被膜により擦り傷にも強く、酸化や腐食の進行も抑制。厚みのある被膜が深みのある艶を生み出し、高級感をより際立たせます。セルフクリーニング性能にも優れ、日常の汚れが付きにくく洗車も楽になります。長く乗り続けたいランドローバーにこそおすすめしたい一品です。

SystemXについての詳細

コーティングで防げない飛び石・擦り傷対策|プロテクションフィルム

コーティングで防げない飛び石・擦り傷対策にはプロテクションフィルムもおすすめであることを解説するイメージ

プロテクションフィルムとは、車のボディ表面に透明な特殊フィルムを貼ることで、外的ダメージから塗装を守る保護材です。特に飛び石や擦り傷など、コーティングでは防ぎきれない物理的な衝撃に強く、ガラスコーティングの150倍以上ともいわれる厚みによって、圧倒的な耐久性を発揮します。透明性が高く、意匠性を損なわない点も大きな魅力で、ボディの見た目を変えることなく保護性能を強化できます。

ランドローバー特有のリスク部位とは?おすすめの施工箇所

ランドローバーは車高が高く、ボディ下部の面積が広いため、乗降時に足が当たりやすいサイドシルや、開閉時に荷物と接触しやすいリアゲートまわりはキズのリスクが高い部位です。また、張り出したホイールアーチは道路の砂利やタイヤの巻き上げによって飛び石が当たりやすく、塗装剥がれや細かな欠けが起こりやすいポイントです。こうした部分には、透明性と耐久性を兼ね備えたプロテクションフィルムの施工がおすすめです。

飛び石・巻き上げ砂利にさらされやすいSUVに必要な保護

SUVは大径タイヤを装着していることが多く、タイヤから巻き上げられる小石や砂利が、ドア下部やフェンダー付近に衝突しやすいという構造的なリスクがあります。さらに、オフロード走行や未舗装路での使用が想定されるランドローバーでは、こうした飛び石によるダメージは避けられません。

塗装面を長期間きれいに保ちたい場合、フェンダーやロッカーパネルなどにプロテクションフィルムを施すことで、コーティングでは補えない保護が可能になります。プロテクションフィルムの施工実績も豊富にありますので、詳細は以下の事例よりご覧ください。

プロテクションフィルムについての詳細はコチラ

ランドローバー・ローバー カーコーティング料金について

コーティング基本セット
サイズ 車種(一部) SystemX
(3~10年保証)
SCHILD GLATTE
(6年保証)
SCHILD Shield
(6年保証)
SCHILD
ガラスコーティング

(4年保証)
SS MGF
MINI
¥308,500 ¥140,200 ¥140,200 ¥93,500
S - ¥326,700 ¥148,500 ¥148,500 ¥99,000
M ローバー600 ¥363,000 ¥165,000 ¥165,000 ¥110,000
L イヴォーククーペ
フリーランダー
¥417,400 ¥189,700 ¥189,700 ¥126,500
LL レンジローバー ヴェラール
ディフェンダー90
¥453,700 ¥206,200 ¥206,200 ¥137,500
XL レンジローバー
レンジローバースポーツ
ディスカバリー
ディフェンダー110/130
¥490,000 ¥222,700 ¥222,700 ¥148,500

詳しいコーティング料金表はこちら

ランドローバー・ローバー 車種サイズ一覧はこちら

ランドローバーのコーティング施工事例

コーティングの経験がない方にとっては、実際にどんな流れで作業が進むのか、不安や疑問を感じることもあると思います。ほかのランドローバーオーナーがどんな施工を依頼しているのか、その組み合わせや仕上がりも気になるのではないでしょうか。ここでは、カービューティーアイアイシーで実際に施工されたランドローバーの事例を紹介していきます。

ランドローバーディスカバリーにセラミックコーティングを施工

ランドローバーディスカバリーにセラミックコーティングを施工

今回は東京都港区からお越しいただきましたお客様のランドローバーディスカバリーに、セラミックコーティング「System X Crystal SS」を施工しました。Crystal SSは、System Xシリーズの中でも高い光沢性とセルフクリーニング性能を備えたスタンダードモデルで、普段使いのしやすさと美観維持のバランスに優れています。

コーティングを熱乾燥装置で乾燥させている様子

施工後は、遠赤外線ブースでの加熱乾燥を実施。通常は1ヵ月ほどかかる完全硬化を数時間で完了させることで、撥水性・光沢・硬度が一層高まり、雨ジミのリスクも軽減されます。納車時からしっかり硬化した状態でお渡しできるため、すぐに安心してお乗りいただけます。

ランドローバーディスカバリーの施工事例詳細はこちら

レンジローバーにセラミックコーティングを施工

レンジローバーにセラミックコーティングを施工

今回は東京都江戸川区からお越しいただきましたお客様のレンジローバーに、セラミックコーティング「System X Crystal SS」とウインドウ専用「System X Glass」を施工しました。ボディには高い光沢と防汚性を備えたCrystal SSを採用しています。

ボンネットにコーティングを塗っている様子

窓ガラス専用コーティング・System X Glassは、撥水性に優れており雨天時でも視界が確保しやすくなるほか、虫汚れや花粉の固着も軽減できます。夜間の安全性や日頃の洗車の手間も軽くなるため、実用性の高いオプションです。また、紫外線による曇りや劣化を防ぎ、ガラス本来の透明感を長く保つことができます。

レンジローバーの施工事例詳細はこちら

レンジローバー・スポーツにセラミックコーティングを施工

レンジローバー・スポーツにセラミックコーティングを施工

今回は千葉県千葉市からお越しいただきましたお客様のレンジローバースポーツに、セラミックコーティング「System X Crystal SS」を施工しました。今回はボディに加えて、ウインドウとホイールの専用コーティングも併せてご依頼いただいております。

System X WHEELは、高温にさらされやすく汚れも付きやすいホイールに特化した高耐久コーティングです。ブレーキダストや泥汚れの固着を抑え、普段の洗車時にも簡単に汚れを落とせるため、清潔感を保ちやすくなります。特に輸入車やSUVのようにホイール面積が大きい車には、見た目とメンテナンス性の両面で非常に効果的な施工です。

レンジローバースポーツの施工事例詳細はこちら

レンジローバー・ディフェンダーにセラミックコーティングを施工

レンジローバー・ディフェンダーにセラミックコーティングを施工

今回は千葉県市川市からお越しいただきましたお客様のディフェンダーD300に、セラミックコーティング「System X MAX」とホイールコーティングを施工しました。System X MAXは、シリーズ中でも最上級の耐久性と膜厚を誇るセラミックコーティングで、紫外線・塩害・酸性雨といった過酷な環境からボディをしっかり守ります。

施工後は、特に花粉や黄砂の影響が出やすい時期に注意が必要です。洗車前には水でやさしく汚れを流し、強くこすらずに洗うことで塗装への負担を軽減できます。こまめにボディ表面を清潔に保つことが、コーティング効果を長持ちさせるポイントです。加えて、エアコンフィルターの清掃や車内の水拭きもあわせて行うと、車全体の快適さを保ちやすくなります。

レンジローバー・ディフェンダーの施工事例詳細はこちら

カービューティーアイアイシーのこだわり

カービューティーアイアイシーのこだわりと強みを解説するイメージ

カービューティーアイアイシーは、最上級の品質を追求するカーコーティング専門店です。施工歴10年以上の熟練スタッフによる高度な下地処理に加え、国内トップクラスの専用設備を完備し、高品質な仕上がりを提供しています。

施工前には、パネルの隙間や凹凸部分まで徹底的にクリーニング。鉄粉やピッチの除去も含め、塗装面を最適な状態に整えます。研磨では車の状態に応じて複数工程を行い、コーティングの定着力を高めるバインダー処理も実施。塗り込みはクリーンブース内で行い、ホコリなどの付着を防ぎながら一台一台丁寧に作業します。

こだわり1 細部洗浄

コーティングの良し悪しを決めるのは下地処理が重要となります。IICでは塗装面のパネル間やパーツの凹凸の汚れを徹底的にクリーニングします。汚れだけでなく塗装面に固着した鉄粉やピッチ・タールなども取り除きます。

こだわり2 研磨作業

研磨作業

塗装面のスクラッチ傷・小傷は光沢の最大の敵となります。IICでは車のボディーの状況を見極めながら複数回にわけて研磨作業を行うことで新車時のような滑らかな塗装面へ仕上げます。さらにバインダー作業を行うことで塗装面とコーティング被膜の密着性能が格段に向上します。

こだわり3 コーティングの塗り込み

Step4 コーティングの塗り込み

コーティングの塗り込みには専用のブースで行います。コーティング作業で最も技術力を要する作業となり、技術スタッフが1パネルづつ丁寧に塗り込んでいきます。

ビフォーアフター

施工前
施工後

また、遠赤外線乾燥ブースにより、通常1ヵ月かかる完全硬化を数時間で実現。硬度や艶、撥水性を大幅に引き上げ、納車直後から効果を発揮します。さらに、特殊なガスプライマー処理や湿度管理、純水処理といった細部にまで配慮した独自の品質管理体制により、コーティングの寿命や仕上がりを最大限に引き出します。店内の様子や設備詳細は以下の動画をご覧ください。

カービューティーアイアイシー紹介動画(YouTube)

ディーラー施工と専門店施工の違い

ディーラー施工と専門店施工の違いについて解説するイメージ

コーティングの仕上がりや耐久性は、依頼する施工先によって大きな差が出ます。その差は使用するコーティング剤の種類だけでなく、施工技術や設備、アフターサポートなど、さまざまな要素によって生まれます。ここでは、主な施工先として選ばれるディーラーと専門店の違いについて、その傾向を解説します。

コーティング剤の違い

ディーラーで扱われているコーティング剤は、メーカーが独自に開発しているものや、大手コーティングメーカーと提携して導入している製品が中心です。主にガラスコーティングが主流で、一部のディーラーではコストを抑えたポリマーコーティングを用意しているケースもあります。

一方、コーティング専門店でもガラスコーティングが中心ですが、価格よりも品質を重視した商品をラインナップしているお店が多い傾向にあります。また、専門店によってはセラミックコーティングのような上位グレードの製品を取り扱っていることもあり、高い保護性能や光沢を求める方に適しています。ただし、高性能な製品ほど施工には高度な技術や専用設備が必要となるため、すべての店舗で対応しているわけではありません。

施工技術・環境・対応力の違い

施工技術や設備面では、ディーラーは基本的に新車販売がメイン事業となるため、必要最低限の下地処理を行ったうえで施工するケースが大半です。専用ブースや熱乾燥装置といった専門設備は備えておらず、展示車のように傷が目立つ車両の場合を除けば、磨き作業などは簡易的に済まされることが一般的です。

専門店の場合は、設備や技術力において大きな差があります。最新の施工設備や専用ブース、純水装置、遠赤外線乾燥装置などを備えた高品質志向の店舗もあれば、最低限の設備のみで対応する店舗も存在します。そのため、品質を重視する場合は専門店での施工がおすすめですが、確かな技術と設備を持った優良店を見極めることが重要です。

アフターサポート・メンテの質の違い

ディーラー施工のコーティングには、メンテナンスキットが付属しており、基本的にはオーナー自身が定期的にお手入れするスタイルが一般的です。メンテナンスメニューを表立って案内していない店舗も多いですが、相談すれば研磨などのアフター対応をしてくれるケースもあります。

一方、専門店では、長期的な効果維持と顧客満足を重視している店舗が多く、アフターサポートが充実しています。車の状態に応じた複数のメンテナンスメニューを用意しており、中には手洗い洗車など日常的なケアをサポートするサービスを提供している店舗もあります。これにより、仕上がりの美しさと効果の持続性を高いレベルで維持しやすくなります。

ランドローバー 施工実例・ブログをご覧下さい

ランドローバー の施工実績

営業カレンダー

2025年8月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2025年9月のカレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カレンダーの色分け

ご予約可能です。
やや空きがあります。
ご相談下さい。
× ご予約が一杯です。
× 休日です

ご予約はこちら



お困りごとはございませんか?

サポート情報サイト

お客様の愛車への想いは一人ひとり異なります。当社では、お客様のニーズ(要望) を的確にとらえ、快適なカーライフをお過ごしいただけるよう、「商品別サポート 情報」「お悩みQ&A」「お役立ちコラム」などのお困り事解決のためのサポート情 報サイトを開設しております。

コーティング
コラム
カーフィルム
コラム
お悩み
Q&A

お問い合わせ窓口のご案内

お問い合わせ窓口のご案内

各種お問い合わせ窓口をご用意しております。

お電話お問合せフォーム工場見学

SNS
IIC ロゴ

運営情報:カービューティーアイアイシー

1999年創業の株式会社カービューティーアイアイシーでは、車のカーコーティングやカーフィルム、プロテクションフィルム、バイクコーティングなどのサービスを取り扱っております。車の事なら累計施工実績10,000台以上のアイアイシーへお任せください。

会社概要はこちら

IIC ショッピングサイト

Car Life Beauty Lab

▲pagetop