自動車のデッドニング・ロードノイズ対策を行うことで、車外から侵入する騒音や走行時に路面とタイヤの摩擦で発生するロードノイズ(振動・共振)を抑えることが可能となります。
これにより車内環境が改善されドライブが快適になります。
デッドニング・ロードノイズ対策は主に3つの効果が期待できます。施工する箇所や使用する材料によって効果は異なりますが、基本的に得られる効果は下記の3項目です。
1.鉄板の共振を抑えるためロードノイズを対策
2.吸音材を張ることで外部からの騒音をカット
3.エンジン音やマフラー音などの騒音を吸収
デッドニング・ロードノイズ対策なら専門店のIICへご相談ください。
車内フルデッドニングは車内の内装パネルすべて取り外し、インナー部(鉄板部)に制振剤や吸音材を張り付ける作業です。これにより、車外から侵入する騒音や走行時に発生するロードノイズを効果的に軽減させることが可能となります。車内を丸ごとデッドニング剤で加工することにより車内環境が劇的に向上します。
タイヤハウスデッドニングとは、タイヤハウスのカバーを取り外し、鉄板部とカバーの両面にデッドニング剤を張り付けていく作業です。ロードノイズの主な発生源はタイヤと路面の摩擦により振動が加わり車内に伝達されてしまいます。タイヤハウスにデッドニングを行うことで効果的にロードノイズ対策を行うことが可能となります。
ドアデッドニングはドアのインナーパネル(プラスティックパーツ)を取り外し、鉄板部分に制振剤や吸音材を張り付けていきます。この作業を行うことで車外から侵入する騒音とフロアから伝達される振動を抑えることが可能となり、スピーカーから排出される音も車内に届きやすくなるため音質向上にも優れた作業です。
フロア部のデッドニングはロードノイズ対策を行う際に最も有効な作業方法です。基本的にロードノイズはタイヤからフロアに伝わり、その後、ドアやルーフ部に振動が共振されていきます。マフラー音などの騒音も効果的にカットすることが出来るためロードノイズ対策に有効となります。
ルーフデッドニングの主な効果は雨天走行時の雨が鉄板(ルーフ)に当たることでカンカンと高い音がなって振動が共振されますが、この雨の音を効果的にカットする役割があります。もちろん、外部からの騒音やフロア部から伝わる振動を抑える効果もあるためロードノイズ対策と雨対策に有効な作業となります。
エンジンルームのデッドニングは、ディーゼル車やエンジン音が気になる車両におすすめの作業方法です。エンジンルームに制振剤と主に吸音効果があるデッドニング剤を張ることでエンジンの騒音を吸収し車内環境が劇的に向上します。
項目 | ライトプラン | スペシャルプラン | ライトプラン | スペシャルプラン |
2枚ドアの場合 | 4枚ドアの場合 | |||
価格 | ¥66,000 | ¥88,000 | ¥121,000 | ¥154,000 |
※ライトプランには内装パネルの吸音材の張り付けは含まれません。 ※ライトプランは粘弾性のブチル素材を使用します。 ※スペシャルプランは粘弾性ブチル素材とアルミシートの2層構造を使用します。 |
※全て税込価格です。
※全て税込価格です。
車種 | タイヤハウス4カ所 | フロント2カ所 |
国産車 | ¥123,200 | ¥73,900 |
輸入車 | ¥135,500 | ¥81,300 |
※4カ所のご依頼でエンジンルームデッドニングが含まれます。 ※その他割引との併用は出来ませんのでご了承下さい。 |
※全て税込価格です。
アイアイシーをご利用頂く前に、まずは、お気軽に工場見学をご利用下さい。
ボディコーティングやカーフィルム、カーオーディオ、パーツコーティングなど、どんな作業をするのか?施工環境や施工方法などに疑問を持ったことはありませんか?
アイアイシーでは一度ご来店「工場見学」をしていただき、入庫の車両や施工風景などをご覧いただいてからサービスをご提供させて頂いております。
当サイトを運営してる、株式会社カービューティーアイアイシーです。当社は、1999年に起業したカーコーティング専門店です。現在では、カーコーティングのみではなくカーフィルム、シート張替、オーディオ取付など、トータルで請け負っています。