今回は千葉県市川市からご来店いただきましたS様の愛車、BMW850に

キズの自己修復機能を持つファインラボヒールプラスを施工させていただきました♪

S様当店をご利用いただき、誠にありがとうございますm(__)m

今回の施工内容

■ファインラボヒールプラス ハードフィニッシュ

■KSBF フロントガラス

■シルフィードリアガラス 70 20

千葉県市川市のBMW850にカーコーティングを施工しました

千葉県市川市からお越しのBMW850のお客様に施工させていただいたファインラボヒールプラスは

お車の塗装面が50℃以上に達すると付着した小キズが自分で修復してしまうという

お車をお持ちの方が良く抱えているお悩みを解決してくれる非常に画期的なカーコーティングです!

ファインラボヒールプラスについて更に詳しい解説が下記動画にてご覧になれますので

是非ご覧になって参考にしていただければ幸いです♪

ファインラボ・ヒールプラス(世界初!小キズが消えるセラミックコーティング)千葉県で最高峰のカーコーティング技術 | 東京 神奈川-CAR BEAUTY IIC

 

実際の施工はお車を細かい部分までくまなく洗浄し、ブレーキダストや油分を除去後、お車の磨きの

作業に入ります。

その後コーティング剤が塗装面と密着が良くなるようにバインダー液を塗り込む作業を経て、

コーティング剤をベースコートトップコートに分けて塗り込んでいき、

「全方位遠赤外線乾燥ブース」で全方位からムラなくしっかりと乾燥させていきます。

↓乾燥の様子はこちらです。

千葉県 市川市 カーコーティング 事例

千葉県 市川市 カーコーティング 事例

千葉県市川市のBMW850のカーコーティングは豊かなカーライフをサポートするIICへ!

千葉県市川市のBMW850のカーコーティング施工後のお写真をご覧ください。

千葉県 市川市 BMW850 カーコーティング 

千葉県 市川市 BMW850 カーコーティング 

千葉県 市川市 BMW850 カーコーティング 

いかがでしょうか?

千葉県市川市からご入庫のBMW850は

周りの景色が映りこむほどのツヤと輝きが美しく、機能面もキズや劣化からしっかりと守ることの

できる安心した仕様となりました!

 

冒頭でも申し上げましたが、やはりお車を所有していてよくあるお悩みが

「キズ」だと思います。

そして黒色などの濃色車をお持ちの方はなおさらお悩みのことと思います。

下記コラムにて黒い車など濃色車のキズの予防策やキズの対処方法など

詳しく掲載しておりますので、是非ご一読いただき参考になさってください。

黒い車は傷が目立つ!6つの予防策と3つの対処法をプロが解説

 

当店カービューテイーアイアイシーでは今回ご紹介したような

お客様のお悩みを解決できるような最先端のカーコーティングをご用意し、

千葉県市川市のお客様をはじめ多くのお客様の快適で安心なカーライフの

サポートをさせていただいております。

当店の商品で是非豊かなカーライフをお送りくださいませ。

当店へのお問い合わせ・ご来店を心よりお待ちしておりますm(__)m

 

千葉県市川市からお越しのBMW850のS様、この度は当店に大切なお車を

お任せいただき、ありがとうございましたm(__)m

弊社YouTubeチャンネルご視聴・チャンネル登録・コメント欄へのコメント

是非よろしくお願いします♪

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

ご依頼の前にまずは工場見学を

工場見学


ガラスコーティングの無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽にどうぞ♪

本日は弊社商品にご興味をいただきまして、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。

◆歓びが、輝き続ける。◆

(株)CAR BEAUTY IIC (カービューティーアイアイシー)

千葉県市川市田尻1-3-9

047-378-9019


コーティングラインナップコーティングラインナップ
WEB限定キャンペーン
工場見学

LINEでのお問い合わせ

LINEアプリを起動して、QRコードを読み取ってください。
IIC公式LINEへのお友達登録が完了しますとラインからのご質問・ご相談も可能です。

施工管理スタッフ
落合 修明

氏名:落合修明(おちあい なおあき)
役職:取締役技術部長
専門:カーコーティング・バイクコーティング・デッドニング
カービューティーアイアイシーに入社してからひたすら技術を磨き、わずか1年で工場長(部長)へ就任。その後も積極的に技術力を磨き、技術開発や部下指導に力を入れ多くのお客様の豊かなカーライフを作りだしている。商品の仕上がりには一番厳しく基準の品質をクリアするまで何度もやり直しをさせるほど技術へのこだわりが強い。

この記事をシェアする