千葉県・東京都カーコーティング施工専門店カービューティーアイアイシーです。

 

先日日産GTRエシュロンNANO-FILコーティングプレミアムフルコースで施工させて頂きました。

T様にご依頼いただくのは今回で3台目になります。

いつもありがとうございます(*^_^*)

《今回の施工内容》

■エシュロンNANO-FILコーティング(プレミアムフルコース)

■ウィンドウコート全面 ■ヘッドライトコート

■シルフィード断熱フィルム → リアセット

 

ボディーの小傷を除去していきます

車は走行しているだけでキズが付きます。

お手入れをする際にも、洗車時のタオル傷などがどんどん増えていってしまいますよね( ;∀;)

濃色車の場合傷や汚れが白く浮いて見た目への影響も強く出てしまうので、

塗装が必要になる前に対策する事をオススメします!

 

見た目だけでなく、カーコーティングをする上でも小傷を除去したほうが高い性能を発揮できます。

フラットな塗装面を蘇らせるため鏡面研磨含むフルコースでの施工となりました(^^)/

日産GTRにエシュロンコート施工 研磨画像

日産GTRにエシュロンコート施工 研磨画像

日産GTRにエシュロンコート施工 研磨画像

 

エシュロンコーティング施工

続いてバインダー作業を行い、コーティング剤を塗布していきます。

日産GTRにエシュロンコート施工 コーティング塗布画像

エシュロンはトラックのようなカサカサした感じの劣化した塗装面にも施工できるほど均等な被膜を形成します。

しかし今回の様にフルコースで滑らかな塗装面を作っておくことで、より高い仕上がりをご提供できます♪

 

拭き取りも行い、遠赤外線ブースでしっかり乾燥させて完了です(*^_^*)

日産GTRにエシュロンコート施工後 ボンネット画像

日産GTRにエシュロンコート施工後 バンパー画像

日産GTRにエシュロンコート施工後 サイド画像

日産GTRにエシュロンコート施工後 リア画像

日産GTRにエシュロンコート施工後 リア画像

いかがでしょうか?濡れたようなしっとりとした艶が発揮されました。

濃色車はお手入れが大変ですが艶を発揮した時の美しさは抜群です(#^^#)

今回施工したエシュロンコートは滑水性の被膜を形成します!

◆滑水性コーティング

撥水と親水の中間に位置する水弾きで、

水はけが良いので雨が降ったあとでもボディに水が残りにくく、撥水コーティングに比べイオンデポジットができにくいというのが最大の特徴です。

撥水のような水弾きが欲しいけど洗車頻度が少ない・屋根付きの駐車環境じゃないという方にオススメです(^^♪

 

また、今回人気の『ウィンドウコーティング』、

 

日産GTRにウィンドウコート施工後 フロントガラス画像

『ヘッドライトコーティング』も施工させて頂きました。※現在ヘッドライトコーティングの受付は終了しております。

日産GTRにヘッドライトコーティング施工後 ヘッドライト画像

 

コーティングの選び方が分からない方など、是非お気軽にご相談ください!(^^)!

 

カーコーティングの無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽に♪

本日は弊社商品にご興味をいただきまして、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。

◆歓びが、輝き続ける。◆

(株)CAR BEAUTY IIC (カービューティーアイアイシー)

千葉県市川市田尻1-3-9

047-378-9019

ご依頼の前にまずは工場見学を

工場見学


ガラスコーティングの無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽にどうぞ♪

本日は弊社商品にご興味をいただきまして、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。

◆歓びが、輝き続ける。◆

(株)CAR BEAUTY IIC (カービューティーアイアイシー)

千葉県市川市田尻1-3-9

047-378-9019


コーティングラインナップコーティングラインナップ
WEB限定キャンペーン
工場見学

LINEでのお問い合わせ

LINEアプリを起動して、QRコードを読み取ってください。
IIC公式LINEへのお友達登録が完了しますとラインからのご質問・ご相談も可能です。

施工管理スタッフ
落合 修明

氏名:落合修明(おちあい なおあき)
役職:取締役技術部長
専門:カーコーティング・バイクコーティング・デッドニング
カービューティーアイアイシーに入社してからひたすら技術を磨き、わずか1年で工場長(部長)へ就任。その後も積極的に技術力を磨き、技術開発や部下指導に力を入れ多くのお客様の豊かなカーライフを作りだしている。商品の仕上がりには一番厳しく基準の品質をクリアするまで何度もやり直しをさせるほど技術へのこだわりが強い。

この記事をシェアする