東京都・千葉県カーコーティング専門店カービューティーアイアイシーです。

今回は千葉県鎌ケ谷市からご来店いただきましたS様の愛車、ワゴンRスティングレー

新しいガラスコーティングのG.Guard(Gガード)3層を施工させていただきましたのでご紹介させていただきます♪

S様当店をご利用いただき、誠にありがとうございますm(__)m

今回の施工内容
♦G.Guard(Gガード)3層 ミドルフィニッシュ
♦フロントウィンドウコート

Gガードの様々な機能とは?

Gガードには大きく4つの機能があります。

4つの機能とは

塗装の膜厚に浸透するので、今までのガラスコーティングでは実現できなかった最大10ミクロンの膜厚を実現することができ、

新車状態のような塗装本来のきれいな輝きを長期間楽しむことができます( •̀ ω •́ )✧

②塗装内部に浸透することができるので塗装内部の隙間に浸透し、雨水や酸性雨、紫外線などお車の劣化につながる原因物質が侵入するのを

しっかり防ぎます!

③塗装内部と塗装上面への重ね塗りが可能で被膜の硬度はセラミックコーティングと同じか、それ以上なので

セラミックコーティング以上の光沢性、お車の耐久性を持続する機能、汚れを防止する機能、酸性雨からお車を守る機能、お車をベストに保つ機能に優れています

④コーティングの手法が手塗りでない「スプレー塗装」なので塗装の表面が均一化され、仕上がりが手塗り以上の輝きやツヤとなります( •̀ ω •́ )✧

 

夏のこれからの暑い時期に最適なGガード

Gガードは上で説明した②の機能のように

紫外線を防ぎ、車体の温度が上がることによって起こるお車の劣化防止機能や塗装の色あせ防止機能もあるので

今もこれからも続く暑い時期にとても最適な商品です☆

また上の③の機能のように汚れを防止する効果があるので洗車を頻繁にされない方や屋外駐車の方、濃色車をお持ちの方

非常におススメしたい商品です^0^

 

Gガードのようなガラスコーティングをした後のメンテナンスの方法が下記コラムにて詳しく書かれていますので

是非ご一読ください♪

ガラスコーティングメンテナンスのやり方,注意点5つをプロが解説

 

では実際の施工の様子を今回施工の車種とは違いますが、動画で詳しく載っていますので

是非ご覧ください^_^

トヨタ新型ノアに新ガラスコーティング【G.Guard/Gガード】浸透膜で塗装を強化!

 

♦Gガード施工後の写真がこちらです!

G.Guard(Gガード)3層 ミドルフィニッシュ

G.Guard(Gガード)3層 ミドルフィニッシュ

G.Guard(Gガード)3層 ミドルフィニッシュ

G.Guard(Gガード)3層 ミドルフィニッシュ

G.Guard(Gガード)3層 ミドルフィニッシュ

いかがでしょうか?^o^/

小ぶりな白色のボディーに更に光沢が増し、街中でオシャレな軽自動車と注目されること間違いなしですよね(*^▽^*)

 

当店ではお客様の豊かなカーライフのお手伝いをするために

高い技術と設備、そして商品についての提案力を持ったスタッフにより

個々のお客様個々に合ったサービスを提供しておりますので

是非お気軽にお問い合わせください!

 

S様、この度は当店に大切なお車をお任せいただき、ありがとうございましたm(__)m

弊社YouTubeチャンネルご視聴・チャンネル登録・コメント欄へのコメントも是非よろしくお願いします♪

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

ご依頼の前にまずは工場見学を

工場見学


ガラスコーティングの無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽にどうぞ♪

本日は弊社商品にご興味をいただきまして、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。

◆歓びが、輝き続ける。◆

(株)CAR BEAUTY IIC (カービューティーアイアイシー)

千葉県市川市田尻1-3-9

047-378-9019


コーティングラインナップコーティングラインナップ
WEB限定キャンペーン
工場見学

LINEでのお問い合わせ

LINEアプリを起動して、QRコードを読み取ってください。
IIC公式LINEへのお友達登録が完了しますとラインからのご質問・ご相談も可能です。

施工管理スタッフ
落合 修明

氏名:落合修明(おちあい なおあき)
役職:取締役技術部長
専門:カーコーティング・バイクコーティング・デッドニング
カービューティーアイアイシーに入社してからひたすら技術を磨き、わずか1年で工場長(部長)へ就任。その後も積極的に技術力を磨き、技術開発や部下指導に力を入れ多くのお客様の豊かなカーライフを作りだしている。商品の仕上がりには一番厳しく基準の品質をクリアするまで何度もやり直しをさせるほど技術へのこだわりが強い。

この記事をシェアする