東京都・千葉県カーコーティング専門店カービューティーアイアイシーです。

今回は茨城県神栖市よりお越しのS様の愛車、フォルクスワーゲンアルテオンに当店人気商品「セラミックプロ9H」を施工いたしました(。´・ω・)

S様、今回も当店に大切な愛車のコーティングをお任せいただきありがとうございます!!

今回の施工内容

◆セラミックプロ9H 2層ミドルフィニッシュ

◆ウインドウコート全面

◆KSBF断熱フィルム フロントセット・リアセット

◆ユピテル ドライブレコーダー・駐車監視システム取付け

当店コラムにて、濃色車へのオススメのコーティングをご紹介しておりますので是非参考にご覧ください(*‘ω‘ *)♡

コラム:濃色車にオススメのガラスコーティング

 

セラミックプロ9H施工内容

★細部にわたる丁寧な洗車作業

軽年車はパネル間の溝やエンブレム周りに汚れが付着します。

当店ではコーティング施工前にエンブレム付近や・パネルの隙間といった細かい部分の洗浄を念入りに行います。

頑固な汚れも特殊な溶剤を使用し、細部はもちろん、グリスなどの油汚れも除去していきます!!

★鉄粉除去・脱脂作業

鉄粉は自動車を使用する中で必ずついてしまうものが鉄粉です。

鉄粉がついていると、塗装面に異物が残っている状態となりコーティングの定着率が半減してしまうので、鉄粉除去作業にてお車に付着した鉄粉を丁寧に取り除きます。

また、脱脂作業にてボディー表面に付着した油分を除去いたします。

鉄粉と油膜を取り除く事が、コーティング性能を引き出す為の重要な作業となります。

★研磨作業

スケール除去剤で水のシミを取り除き、樹脂パーツやガラス部分にポリッシャーが当たらないようにマスキングで保護していきます。

紫外線での劣化や、洗車傷で塗装面はひどく傷んでいます(;´・ω・)

それにより、艶が引いてしまうことで見栄えも悪くなってしまい、コーティングの定着率も半減してしまう為3工程に及ぶ鏡面研磨」で塗装面を削っていきます。

 

★コーティング剤の塗布

研磨作業にてボディー表面を仕上げたら、コーティング剤を塗布していきます。

セラミックプロ9Hは柔軟性に優れているため、コーティング被膜にクラックが入ることは決してありません。

また、密着性も非常に高いため被膜の重ね塗りが実現しました(`・ω・´)

上塗りするごとに硬度が増すセラミック被膜は、最大10層コートとして上塗りしていくことが可能な商品なのです。

 

当店自慢の遠赤外線ブースにてコーティング剤の強制乾燥

★全方位遠赤外線ブース

当店自慢の全方位遠赤外線ブースにて、コーティング剤の強制乾燥をおこないます。

全方位を遠赤外線で覆ってしまうことでムラなどを作らず均等に乾燥させる事ができます!

また、遠赤外線での強制乾燥はコーティングの定着を促進させる為コーティングの耐久性もあがるのです☆彡

 

コーティング施工後のお車がこちら★

いかがでしょうか(。´・ω・)?

深みと艶感が上がった濃色車の仕上がりは、重圧感がグッとましたのではないでしょうか(*´▽`*)♪

 

当店YouTubeにて、セラミックプロ9H施工後の水弾きの様子を紹介しておりますのでよろしければご覧ください。

YouTube:セラミックプロ9Hコーティング後の水弾き

セラミックプロ9Hコーティングの施工後の水弾き|セラミックプロコーティング施工店のトータルカービューティーIIC

 

最後までご覧いただきありがとうございました★*

 

ご依頼の前にまずは工場見学を

工場見学


ガラスコーティングの無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽にどうぞ♪

本日は弊社商品にご興味をいただきまして、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。

◆歓びが、輝き続ける。◆

(株)CAR BEAUTY IIC (カービューティーアイアイシー)

千葉県市川市田尻1-3-9

047-378-9019


コーティングラインナップコーティングラインナップ
WEB限定キャンペーン
工場見学

LINEでのお問い合わせ

LINEアプリを起動して、QRコードを読み取ってください。
IIC公式LINEへのお友達登録が完了しますとラインからのご質問・ご相談も可能です。

施工管理スタッフ
落合 修明

氏名:落合修明(おちあい なおあき)
役職:取締役技術部長
専門:カーコーティング・バイクコーティング・デッドニング
カービューティーアイアイシーに入社してからひたすら技術を磨き、わずか1年で工場長(部長)へ就任。その後も積極的に技術力を磨き、技術開発や部下指導に力を入れ多くのお客様の豊かなカーライフを作りだしている。商品の仕上がりには一番厳しく基準の品質をクリアするまで何度もやり直しをさせるほど技術へのこだわりが強い。

この記事をシェアする